-
2024.2.26
次世代デジタル金融の実現に向けパブリックチェーン技術に回帰する金融機関の最新動向
はじめに 次世代デジタル金融の実現に向け、各国の中央銀行や金融機関はブロックチェーンが持つ耐改ざん性を取り入れつつ、高い秘匿性や高スループットなどが期待できるC......
-
2023.12.22
セキュリティ・トークンの現状と課題
はじめに セキュリティ・トークン(Security Token、以下、ST)と呼ばれるデジタル証券の発行が、関係者が予想していた以上に活発となってきている。ST......
-
2023.11.30
NFT は本当に「唯一無二」と言えるのか? -NFTの信頼性を高める一つの方法の提案-
はじめに NFT(Non-Fungible Token)とはデジタルデータが、「替えが効かない唯一無二のものであること」を「ブロックチェーン技術を利用して証明」......
-
2023.8.31
米リップル社を巡る裁判の略式判決を読み解く ~ 個人向けに販売されるXRPは、なぜ「有価証券」ではないのか ~
漸く出た略式判決 2023年7月13日、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所は、米リップル社が取り扱う暗号資産(仮想通貨)「XRP」の扱いを巡ってSECが同社を......
-
2023.6.22
渡来銭と暗号通貨
アスピレーション SBI金融経済研究所の研究主幹として6月に着任しました。前職の日本銀行では、金融業界や学界、産業界、当局・国際機関など広範な業界の方々に大変お......
-
2023.4.25
香港政府によるトークン化グリーンボンド発行はCBDCの第一歩 -CBDCを活用した次世代多通貨資金決済インフラ整備への布石
2月の香港政府によるトークン化グリーンボンドの発行は、新たなテクノロジーを積極的に活用して、金融ハブとしての主導的な地位を強固にしようとする香港政府の取組みの......
-
2023.3.24
香港政府によるトークン化されたグリーンボンドの発行 -香港ドルのトークン化と併せ、DVP決済や決済期間の短縮を実現
中華人民共和国香港特別行政区政府(香港政府)は、2月16日、政府が発行するものとしては「世界初 [i]」のトークン化されたグリーンボンド(機関投資家向け、8億......
-
2022.11.25
セキュリティトークンの現状、課題、資本市場の将来像
1. 現状:量産化に向けて各金融機関が社内整備中 暗号資産で使われているブロックチェーン技術を保有者管理に利用している有価証券はセキュリティトークン(以下、ST......
-
2022.10.19
POSに移行したイーサリアムのステイクホルダーと法規制
イーサリアムに9月15日から正式導入されたコンセンサスメカニズムであるPOS(プルーフ・オブ・ステイク)の下、①ステイクホルダー(バリデイター)を守るためにイ......