-
2024.7.10
江戸時代の金融イノベーション1 -証券取引市場の形成-
江戸時代の金融イノベーションに学ぶ キャッシュレス決済、証券取引、指数先物取引、中央清算機関(Central Counterparty, CCP)―――これらは......
-
2024.7.10
「経済・財政新生計画」:仏作って魂入れず?
政府は6月21日に「経済財政運営と改革の基本方針2024」(いわゆる「骨太方針」)を閣議決定した。その第3章は「経済・財政新生計画」だ。計画には、「2025年......
-
2024.6.27
2040年の経済社会シリーズ:GXと2040年の経済社会
日本経済は、脱炭素をしなければ競争力を失うのか、あるいは脱炭素政策によって競争力を失うのか?政府は、脱炭素に向けた産業政策のパッケージであるGX(グリーントラ......
-
2024.6.27
エグゼクティブのための生成AI講座 その3 -生成AIが文脈を理解するしくみ-
文章とは単語が並んだもの シリーズその1では、1980年央に登場したAI第二世代の代表例であるニューラルネットワークがLLM(大規模言語モデル)の基本モデルにな......
-
2024.5.10
低金利政策継続の敗者:家計
今後、日本経済がデフレ脱却に向かえば、金利も上昇していく可能性がある。金利が上昇すれば、確かに家計の利子収支は改善するだろう。しかし、当面は物価上昇率が名目金......
-
2024.4.25
RWAの現状、今後と法規制
はじめに 現実の資産(Real World Asset=RWA)の価値や所有権に紐づいたトークン(以下「RWAトークン」という。)の発行が、世界的に注目されてい......
-
2024.4.11
市場を創る -解題 SBI Research Review vol.5-
『市場を創る』というマクミラン教授の書籍がある。市場はいかにして生まれ、社会経済を豊かにしてきたかを経済学の視点から解説した名著である。市場の制度やメカニズム......
-
2024.3.21
備えなき好循環待望論の危うさ
日銀は、3月18・19日の政策決定会合で、マイナス0.1%としていた政策金利を0〜0.1%程度に引き上げることを決めた。植田新総裁誕生から1年、ようやく日銀は「......
-
2024.3.14
振り返ってみれば「デフレ脱却」
日経平均がバブル期最高値を更新した2月22日、報道番組であるエコノミストが1980年代末にかけての株価上昇について「振り返ってみればバブルだった」とコメントし......