研究主幹
副島 豊
1966年生まれ。京都大学卒、90年日本銀行入行。調査・市場・決済・プルーデンス・クオンツ・国際部門ほかフィンテックセンター長や金融研究所長を歴任。90年代よりAI、ビッグデータ、ネットワーク分析など様々な先進的手法を中央銀行リサーチに導入。金融システムレポートほか代表的なレポートを創刊。BIS・グローバル中央銀行活動のエキスパートメンバーとして金融規制策定や市場モニタリング、CBDC等に関する国際会議に参加。
研究・専門分野 Research / Specialty field
決済システム、貨幣・金融論、FinTech、ファイナンス・リスク計量、規制・市場制度のデザイン、マクロ経済、マクロプルーデンス政策/金融安定、金融政策、AI/ML/GenAI、ビッグデータ/オルタナティブデータ分析、ソーシャルネットワーク、計量経済学
所報・ワーキングペーパー Review / Working paper
タイトル | 掲載年月 |
---|---|
解題 [1.0MB/7ページ] | 2024年8月 |
生成AIウォークスルー:基本技術、LLM、アプリケーション実装 [11.6MB/54ページ] | 2024年8月 |
解題 [1.0MB/7ページ] | 2024年3月 |
金融システムの未来像を探る中央銀行の挑戦 [4.5MB/24ページ] | 2024年3月 |
レポート Report
-
2024.9.10
金融のインフラ特集号 -解題 SBI Research Review Vol.6-
所報第6号では金融のインフラを取り上げた。一口に金融インフラといっても、その範囲は広い。法規制や金融制度、ITインフラ、金融業や市場・決済システムの産業構造、......
-
2024.6.27
エグゼクティブのための生成AI講座 その3 -生成AIが文脈を理解するしくみ-
文章とは単語が並んだもの シリーズその1では、1980年央に登場したAI第二世代の代表例であるニューラルネットワークがLLM(大規模言語モデル)の基本モデルにな......
-
2024.4.11
市場を創る -解題 SBI Research Review vol.5-
『市場を創る』というマクミラン教授の書籍がある。市場はいかにして生まれ、社会経済を豊かにしてきたかを経済学の視点から解説した名著である。市場の制度やメカニズム......
-
2023.11.10
エグゼクティブのための生成AI講座 その2 -ニューラルネットワークによる単語の分散表現-
LLMの発展をもたらした技術要素イノベーションという概念を産み出したシュンペーターが実際に使った言葉は新結合であった。既存の技術やアイディアなどが結びつくことで......
-
2023.11.10
エグゼクティブのための生成AI講座 その1 -LLM(大規模言語モデル)とは何か-
生成AI、とくにLLM(大規模言語モデル)を金融ビジネスに活用し、1)既存業務の効率化や高度化を図ること、2)新しい金融サービスを創造すること。日々様々なニュー......
-
2023.6.22
渡来銭と暗号通貨
アスピレーション SBI金融経済研究所の研究主幹として6月に着任しました。前職の日本銀行では、金融業界や学界、産業界、当局・国際機関など広範な業界の方々に大変お......